渓谷の谷底から吹き上げる白煙
小安峡大噴湯
(おやすきょうだいふんとう)
皆瀬川の急流が長年にわたり両岸を深く浸食してきた小安峡谷。岩づたいの階段を降りると、その先には遊歩道が続いています。「シューッ、シューッ」大地の息吹を感じさせるように熱湯と蒸気が激しく噴出しているここが、小安峡一の名所、「大噴湯」です。春は新緑、秋は紅葉。そして、冬は渓谷に下がる大きなつらら「しがっこ」を楽しむことができます。
江戸時代の紀行家、菅江真澄もこの地を訪れ、「雷神のようなひびきのようなすごい音がして水がはじけるように湯が噴き出していた」と高松日記に記しています。
>youtube映像を見る(ゆざわまるごとチャンネル)
住所 | 秋田県湯沢市皆瀬字新処 |
---|---|
お問い合わせ先 | (一社)湯沢市観光物産協会 皆瀬事務所 TEL 0183-47-5080 |
公式サイト | http://www.oyasukyo.jp/ |
交通アクセス | 車→湯沢横手道路湯沢ICから車で45分 |
バス→JR羽後本線 湯沢駅よりバスで約1時間 | |
地図 |
大きな地図で見る |
タイの有名女優が小安峡大噴湯に来ました!
大噴湯の新緑
1時間に約10t、98度の湯が噴き上がる様子は大迫力。小安峡一帯は渓谷美の美しさでも知られ、春は新緑。長い冬を終え、木々たちが艶やかな光を放ちます。
大噴湯の紅葉
平成28年10月15日紅葉も始まり色づき始めた頃、タイから有名女優プローイさんが来日。番組の撮影に使われました。