日時 7月16日(土)
場所 湯沢市大町商店街
湯沢・酒まつり、ドイツビールフェスティバルなど開催しました。
ドイツビール「エルディンガー」、「ケストリッツァー」、「ビットブルガー」の3種類と
ゆざわの地酒として、両関・爛漫・福小町など販売しました。
フードコートもドイツソーセージやみなせ牛の串焼きなどを販売しました。
そして、大町商店街では2時間耐久事務いすレース「いす-1GP」秋田・湯沢大会を同時開催しました。
第1回
日時 5月30日(月)午後7時~8時
場所 市役所本庁舎1階 市民ロビー
テーマ
『ゆざわざわざわ~あなたの知らない湯沢~』
ゲスト
ゆざわ小町商工会青年部 竹谷 伸人さん
湯沢青年会議所 住谷 達さん
MC
エフエムゆーとぴあ トッキーさん
月イチトークプロジェクトバックナンバー >>> http://tsukiichi.yuzawamarugoto.com/
湯沢市とJTBのPassMe!が提携した湯沢市のサービスのひとつです。
スマートフォンから利用できる電子チケットサービスです。
加盟店も募集中!!
日時 3月20日(日) 午前9時30分から正午
会場 B&G海洋センター前広場 (雨天会場 健康ドーム)
※当日は、会場でとん汁の振る舞いを行います。
開催日:平成28年1月7日(木) 午前11時〜 場所 ツルハドラッグ湯沢大町店駐車場特設会場
湯沢市内商店街を会場に、「第5回年明けうどん」が開催されました。
新年を健康で幸せに過ごせるよう願いを込めて「年明けうどん」を提供するほか、
「お酒」や「もち」の振る舞いも実施されました。
開運太鼓として、豊穣太鼓の演奏も行われました。
開催日:平成27年11月28日(土) 午前9時開式
「奥羽本線湯沢駅東西自由通路・駅舎」完成記念式典
湯沢駅東西自由通路が今日から開通になります。
エレベーターや多機能型トイレのほか観光案内施設を備え、多様な利用者に対応した機能を持たせて
おります。皆さんぜひご利用ください。
開催日:毎年8月第4日曜日
正徳4年(西暦1714年)愛宕神社祭典の余興として行ったのが始まりと言われています。
鮮やかな衣装をまとった総勢400余名が行列を成す、一大時代絵巻さながらの伝統のお祭りです。
殿様を中心に武頭(おものがしら)、押(おさえ)が護衛し、 槍、鉄砲持ち、弓、挟箱、合羽、籠、鷹匠、餌差、御殿医、薬籠、徒士(かち)をはじめきらびやかな飾り山、練子(ねりこ)、 囃子(はやし)、小若など約2kmの大名行列が一日中市内を練り歩きます。
>Webの駅ゆざわの関連ページはこちらから
三関ゆめ蔵ぶ直売所
秋田県湯沢市関口字関口34-1(JR奥羽線上湯沢駅入り口角)
電話 0183-72-3001(FAX兼用)