Loading

湯沢市できらりと光る人をご紹介

第8回目

手編みのお店 More

今野 友子さん

(こんの ともこ)

きらりチャンネル--手編みのお店More--今野友子さん湯沢市サンロード商店街のチャレンジショップで手編みの温かいニットを販売している今野 友子さんです。一点一点全て手作りなので、色・形・素材など自由に組み合わせてのオーダーメイドも受け付けています。

>youtubeで映像を見る(まるごとチャンネル )


休日の過ごし方 主人とドライブに行く
好きな色 ブルー・生成り・パープル系の色
好きな食べ物 麺類(ラーメン・そば・うどん)
好きな言葉 やれば出来る!!


きらりチャンネル--手編みのお店More--今野友子さん きらりチャンネル--手編みのお店More--今野友子さん きらりチャンネル--手編みのお店More--今野友子さん
きらりチャンネル--手編みのお店More--今野友子さん きらりチャンネル--手編みのお店More--今野友子さん きらりチャンネル--手編みのお店More--今野友子さん

きらりチャンネル--手編みのお店More--今野友子さん

きらりチャンネル--手編みのお店More--今野友子さん きらりチャンネル--手編みのお店More--今野友子さん

今野 友子さんに質問してみました。

ハンドメイド作家とはなんですか?
手作りで製作すること。機械で大量生産とは違い、唯一自分だけの物を作ることができます。
ハンドメイドを始めたきっかけを教えて下さい。
最初は自分の子供たちには手作りのものを着せてあげたいという気持ちから、いろいろな本を参考に作り始めて今では30年以上経ちます。
ズバリ!ハンドメイドの魅力を教えて下さい。
手作りのニットのイメージは、重い・堅苦しいという印象をお持ちの方が多いと思いますが現在では素材も改良されてきているので優しく・軽く・着やすくなってきているので 赤ちゃんからご年配のみなさんに着てもらいニットの良さを感じてもらいたいです。
ハンドメイド以外には何をしていますか?また、そこから刺激を受けて作品に反映されることなどありますか?
スポーツとしてボウリングを続けています。月に一度は、大会を通じて手編み好きな方との情報交換をしています。
チャレンジショップに出店しようと思ったのはなぜですか?
仕事をしながら手編みの内職をしていたのですが、たくさんの作品を作り上げていくごとに将来は自分で販売ができるお店を持ちたいと思っていました。今回、機会がありチャレンジショップに出店してみました。
映像を見ている方へメッセージをお願いします。
手編みとは優しくて着ている人をほっこりさせてくれます。みなさまにも大切な家族や自分へのご褒美にぜひニットを着ていただきたいと思います。また、色・形・素材など自由に組み合わせてのオーダーメイドも受け付けていますので一度お店の方(湯沢市サンロード商店街内)へ足を運んでみて下さい。

秋田県湯沢市特産品通販サイト--ゆざわまるごとモール

Webの駅ゆざわのトップへGO!