HOME | ![]() |
2016年 | ![]() ![]() |
1 (木) | |
2 (金) |
![]() とき:9月2日(金)〜11月3日(木)/午前9時30分〜午後4時30分 入園料:大人=300円、小・中学生=100円 問い合わせ:世界ダリア園(☎0183-72-6206) |
3 (土) | |
4 (日) | |
5 (月) | |
6 (火) | |
7 (水) |
![]() 地元のキノコを展示、解説するほか、採取されたキノコの鑑定もしますので、会場に持ち込みください。 日時:@午前10時から正午 / A午後1時〜3時 講師:半田 克二郎(自然公園指導員) 場所:道の駅十文字(横手市) 申し込み・問い合わせ:湯沢保健所環境指導課(☎0183-73-6157)へ |
8 (木) |
![]() 爽やかな秋空の下、秋の味覚を存分にお楽しみ下さい。 とき:9月8日(木)〜10月3日(月)/午前10時〜午後4時 ※栗の作柄や天候により一時休園、または変更になる場合があります。 場所:観光栗園(湯沢市ダリア園向かい) 入園料:100円(小学生以下無料) 🌰拾った栗はお買い上げいただきます🌰 問い合わせ:観光栗園(開園期間中のみ ☎0183-73-3505)または湯沢市観光物産協会(☎0183-73-0415)へ |
9 (金) | |
10 (土) | |
11 (日) | |
12 (月) | |
13 (火) |
![]() 京都国立博物館に所蔵されている「経筒」まどが出土した地を巡ってみませんか👣 日時:午前9時〜午後3時15分 コース:山田地区センター→白山登山口→松岡経塚(構え森)→菅原神社→阿黒岩洞窟→阿黒王名水(昼食)→松岡鉱山→貴船神社→八幡神社→土沢神社 ※移動はバスを利用します🚌 参加料:無料 定員:50人(先着順) 持ち物:昼食・雨具 申し込み・問い合わせ:9月7日(水)まで、山田地区センター(☎0183-73-3001)へ |
14 (水) | |
15 (木) |
![]() ジュニアスポーツを考える 〜テーマ「全力」〜 近年、子どもたちを取り巻く環境の変化、いじめによる自殺などの報道が後を絶ちません。ジュニア期の指導に携わる指導者が子どもたちとどう向き合うべきか理解を深めてみませんか。 日時:開会 午後6時30分 / 開演 午後6時40分 場所:湯沢文化会館 中ホール 参加料:無料 講師:日笠 智之さん(東京都足立区立渕江中学校教諭) 📄都内の中学校バレー部顧問として、全国大会で4度の優勝に導き、現在は全日本中学選抜監督と務める。 問い合わせ:生涯学習課スポーツ振興班(☎0183-55-8286)へ |
16 (金) | |
17 (土) | |
18 (日) | |
19 (月) | 敬老の日
|
20 (火) | |
21 (水) | |
22 (木) | 秋分の日
![]() 場所:総合体育館 参加料:無料 申し込み・問い合わせ:9月10日(土)まで、湯沢市雄勝郡剣道連盟事務局 加賀谷(☎0183-72-3021)へ |
23 (金) | |
24 (土) | |
25 (日) |
![]() 開場:午後1時 開演:午後1時30分 場所:湯沢文化会館 大ホール 入場料:300円(中学生以上) 内容:第1部=合唱 第2部=吹奏楽 第3部=大いなる秋田 問い合わせ:「大いなる秋田」湯沢公演事務局 黒澤(皆瀬中学校内☎0183-46-2003)へ ![]() 日時:午前9時開始 場所:雄勝弓道場 種目:近的競技(団体・個人) 参加資格:@市内に在住または通勤・通学する人 A湯沢市弓道連盟の会員 参加料:無料 申し込み・問い合わせ:9月13日(火)まで、湯沢市弓道連盟 平山(☎0183-73-6121)へ |
26 (月) | |
27 (火) | |
28 (水) |
![]() 参加料:500円 対象:市内在住の人 定員:30人(先着順) ※申込用紙は各生涯学習センターに備え付けてあります。 申し込み・問い合わせ:9月13日(火)から15日(木)まで、稲川生涯学習センター(☎0183-42-5816)または最寄りの生涯学習センターへ |
29 (木) |
![]() 劇団わらび座女優の古関梓紀さんにスポットをあてます。女優魂を感じてください。 日時:午後6時30分 場所:湯沢市役所本庁舎1階市民ロビー ゲスト:古関 梓紀(あずき)さん 問い合わせ:ひびく・つながる創造課戦略広報班(☎0183-55-8249)へ |
30 (金) |
![]() 認知症の人や認知症の人を介護している家族が、懇談会を通してお互いの介護の悩みなどを話し、理解し合うことを目的に開催します。 時間:正午〜午後3時30分 場所:ふるさとふれあいセンター(旧岩崎小学校向かい) 内容:永巌寺住職(朽木光紹さん)の法話と参加者同士の懇談 参加料:200円(芋の子汁代) 持ち物:おにぎり🍙 申し込み・問い合わせ:9月20日(火)まで、長寿福祉課地域包括支援センター(☎0183-78-2311)へ ![]() とき:9月30日(金)午前8時20分 集合場所:湯沢市役所本庁舎前 参加料:2,500円(伝統食・保険代など) 定員:25人(先着順) コース:三輪神社→チーズ工房→黒澤家→長谷山邸→格山(伝統食)→ローソン野菜工場→ワインバー見学→道の駅端縫いの郷など 申し込み・問い合わせ:9月5日(月)午前9時から、NPO法人まちおこし結っこ小嶋(☎090-7078-0009)(✉yuikko@aquq.plala.or.jp)へ |
[管理] |