HOME
2016年    8月   
1 (月)
第34回 市民ラジオ体操の集い
時間:午前6時15分まで会場に集合して下さい。
場所:湯沢市役所本庁舎駐車場
※悪天候の場合は湯沢勤労青少年ホーム2階スポーツ室で行います。
問い合わせ:湯沢生涯学習センター☎0183-73-1132
2 (火)
3 (水)
4 (木)
高橋利兵衛家文書 〜漆に関する資料展〜
高橋利兵衛家が所蔵していた江戸時代後期の漆に関する古文書などを展示します。
日時:〜18日(木)まで/午前8時30分〜午後5時
    (七夕絵どうろうまつり期間中は午後8時まで)
場所:雄勝郡会議事堂記念館
入館料:無料
問い合わせ:生涯学習課社会教育文化班☎0183−73−2163

地域口腔ケア研修会
歯と健康について学び、生き生きとした毎日を過ごしてみませんか。
時間:午後1時30分〜3時30分
場所:湯沢ロイヤルホテル
参加料:無料
講演:「いつまでも若々しく健康で美しくいるために〜歯科からはじまる健康寿命の延伸と抗加齢〜」
講師:柴田 貞彦さん(柴田歯科医院院長)
問い合わせ:7月26日(火)まで、湯沢保健所健康・予防課☎0183-73-6155
5 (金)
七夕絵どうろうまつり
湯沢市ゆかりの絵画橘小夢の絵を基にして描いた絵どうろうが大町商店街に登場。
 各商店街の絵どうろうとともに皆さんを歓迎します。
日時:5日 午後1時〜9時50分
    6日 午前8時〜午後9時50分
    7日 午前8時〜午後9時
場所:市街地一円
問い合わせ:(一社)湯沢市観光物産協会☎0183−73−0415

歌と踊りの集い〜七夕の夜歌に合わせて踊る〜
時間:午後6時〜9時
場所:駅通り商店街通り
※練習日:7月17日(日)午後1時30分〜2時30分/午後7時〜8時 ≪湯沢生涯学習センター≫
      7月22日(金)・25日(月)・29日(金)・8月1日(月)午後1時30分〜2時30分≪サンサンプラザ(元おもちゃのフミオ)≫
講師:鈴木はるみさん
    斉藤美保子さん
問い合わせ:歌と踊りの集い佐藤☎090−6252−6646
6 (土)
7 (日)
稲庭城トレッキング
稲庭城の周りを歩いて、城のつくりや歴史を探求してみませんか。
時間:午前9時〜正午
参加料:無料
対象者:市内在住の人
集合場所:古舘庵駐車場
定員:20人(先着順)
申し込み・問い合わせ:稲川ガイドの会事務局長松村☎0183−43−2364
8 (月)
子どもゆざわ学&わくわくたんけん教室
ペーパークラフトや工芸品の創作、火おこし、クッキー作りなどの体験から、郷土の伝統文化を学びませんか。
時間:午前9時30分〜午後3時30分
場所:郷土学習資料展示施設(高松地区センター内)
参加料:無料
講師:田代耕司さん(紙の美術家)、県立博物館職員
対象:小・中学生(親子参加可)
持ち物:昼食・飲み物・内履き
定員:先着30人 ※市役所前からバスで送迎します。
申し込み・問い合わせ:7月29日(金)まで、生涯学習課社会教育文化班☎0183−73−2163
9 (火)
10 (水)
11 (木)
音楽のまちゆざわ″サマーミュージックフェスティバル2016

時間:午後14時〜16時20分
場所:湯沢文化会館大ホール
入場料:小学生以上500円
問い合わせ:音楽のまちゆざわ″サマーミュージックフェスティバル実行委員会事務局湯沢文化会館☎0183−72−2121
12 (金)
盆市
お盆のお供えに必要な花や果物、お盆の飾りなど、さまざまな物が販売されます。
日時:12日 午前4時〜午後4時
    13日 午前4時〜正午ごろ
場所:雄勝中央病院跡地
問い合わせ:観光・ジオパーク推進課観光物産班☎0183−55−8180
13 (土)
14 (日)
15 (月)
16 (火)
17 (水)
18 (木)
19 (金)
20 (土)
21 (日)
仮装盆おどり大会
参加チームを募集しています。
時間:午後7時30分
場所:雄勝横堀商店街通り
問い合わせ:湯沢市雄勝観光協会☎0183−52−2200
22 (月)
23 (火)
24 (水)
25 (木)
26 (金)
27 (土)
28 (日)
29 (月)
30 (火)
31 (水)
[管理]
CGI-design