HOME
2016年    7月   
1 (金)
2 (土)
3 (日)
高橋絵理(たかはしえり)ソプラノリサイタル
横手市出身でオペラ界新鋭のソプラノ歌手が、楽しいお話を交えてコンサートを開催します。
時間:午後2時会場/午後2時30分開演
場所:雄勝文化会館
出演:高橋絵理さん(ソプラノ)、山下珠実(やましたたまみ)さん(ピアノ)
入場料:一般 二千円(当日券二千三百円)、学生 千円
問い合わせ:コンサート倶楽部ゆざわ事務局渡部☎0183−72−1234
4 (月)
5 (火)
6 (水)
手話教室の開催
時間:午後7時〜9時
場所:湯沢市役所本庁舎2階会議室
内容:厚生労働省手話奉仕員養成講座
受講料:無料(テキスト代三千二百四十円は自己負担)
対象:手話を学びたい人で、中学生以上の人
定員:20人
申し込み・問い合わせ:6月30日(木)まで、湯沢市手話の会会長宮原☎090-7071-4222
または、市福祉課障がい福祉班☎0183-55-8075
7 (木)
8 (金)
9 (土)
10 (日)
11 (月)
12 (火)
13 (水)
14 (木)
第3回 副市長☆月イチトーク
副市長が毎月ゲストを迎えて、毎回違うテーマを設定し語り合うトークショーです。
ステージ1 テーマ(仮)高校生と湯沢の未来を語る ゲスト 市内の高等学校代表学生3人
時間:午後5時〜6時
ステージ2 テーマ(仮)盛り上げよう湯沢!若者初イベント ゲスト 湯沢ストリート村実行委員会
時間:午後7時〜8時
場所:市役所本庁舎1階 市民ロビー
問い合わせ:ひびく・つながる創造課戦略広報班☎0183-55-8249

「ふるさとトレッキングin秋田駒ヶ岳」参加者募集
参加料:五百円
対象:市内在住の人
定員:30人(先着順)
※申込用紙は市内各生涯学習センターに備え付けています。
申し込み・問い合わせ:6月27日(月)から30(木)まで、稲川生涯学習センター☎0183-42-5816
または、最寄りの生涯学習センターへ
15 (金)
16 (土)
17 (日)
18 (月)
海の日
19 (火)
20 (水)
第2回 結カフェ テーマ〜農家の若者大奮闘〜
結カフェとは大きな夢を持ち、地元で頑張っているかたのお話を聞く会です。
時間:午後6時30分〜8時30分
場所:市役所本庁舎2階会議室21・22
講師:奥山和宣(おくやまかずのり)さん 青年農業士
参加料:会員二百円 非会員五百円
問い合わせ:NPO法人まちおこし結っこ事務局☎080-2832-3475
21 (木)
22 (金)
23 (土)
自然観察会体験会
時間:午前8時まで湯沢文化会館前に集合
内容(見学コース):姫神公園(大曲)→酒蔵秀よし(中仙)
参加料:100円(会員は無料)
※昼食は各自でお取りください。
申し込み・問い合わせ:7月21日(木)まで、あきたエコマイスター県南協議会事務局戸嶋☎080−4515−9558
24 (日)
普通救命講習会(AED<自動体外式除細動器>を含む)
受講者には、普通救命講習修了証が交付されます。
時間:午前9時〜正午
場所:湯沢雄勝広域消防本部3階会議室
受講料:無料
定員:30人
※筆記用具を持参し、動きやすい服装で参加してください。
申し込み・問い合わせ:湯沢雄勝広域消防署救急班☎0183−73−3151

第30回記念川原毛地蔵菩薩 例大祭
千二百年前に開かれた霊場を偲び、毎年開催されている例大祭が、今年で三十回目の節目を迎えます。
 どなたでも参加できますので、ぜひおいでください。
時間:午前11時
場所:川原毛地獄山現地
問い合わせ:川原毛地蔵菩薩奉賛会事務局久米☎0183−79−3344
25 (月)
26 (火)
27 (水)
湯沢市戦没者追悼式
先の大戦における数多くの戦没者に対し、心から追悼の誠を捧げ、ご遺族の労苦に敬意を表す湯沢市戦没者追悼式を行います。

時間:午前10時30分
場所:湯沢文化会館中ホール
問い合わせ:福祉課地域福祉版 ☎0183-73-2122
28 (木)
29 (金)
健康料理教室
夏野菜を使って、夏バテ予防・ヘルシー料理を作ります。

時間:午前10時〜午後1時
場所:湯沢生涯学習センター
参加料:五百円
定員:30人(先着順)
申し込み・問い合わせ:7月5日(火)午前8時30分から、湯沢生涯学習センター☎0183-73-1132
30 (土)
31 (日)
[管理]
CGI-design