HOME
2014年    11月   
1 (土)
第29回国民文化祭・あきた2014
「湯沢に集う音楽の祭典」チケット好評発売中

【伝統の響き】
  場所:湯沢文化会館
  入場料:無料(要整理券)
  問い合わせ:第29回国民文化祭湯沢市実行委員会事務局(生涯学習課内☎0183-73-2163)へ
2 (日)
第29回国民文化祭・あきた2014
「湯沢に集う音楽の祭典」チケット好評発売中

【楽器の響き】
  場所:湯沢文化会館
  入場料:一般 800円、小学生以上高校生以下 400円
  チケット取り扱い先:市内各文化会館、各生涯学習センター
  問い合わせ:第29回国民文化祭湯沢市実行委員会事務局(生涯学習課内☎0183-73-2163)へ
3 (月)
文化の日
第29 回国民文化祭・あきた2014
閉会式入場者と「刈和野の大綱引き」の参加者を募集

【刈和野の大綱引き】
  時間:午後1時
  場所:フィナーレイベント特設会場(秋田市広小路)

【閉会式】
  時間:午後2時開演
  場所: 秋田県民会館
  募集期限:9月16日㈫
  参加料:無料
  応募方法:ハガキまたはインターネットで左記へ申し込みください
  問い合わせ:県国民文化祭推進局 (☎018―860―1558)
4 (火)
5 (水)
平成26年度「いきいきシルバー川柳」を募集します!!
高齢者に元気を与え、ユーモアと機知に溢れた内容をテーマとした川柳を募集します。

  応募期限:11月5日(水)
  応募方法:ハガキに川柳と郵便番号、住所、氏名、年齢、性別、職業、電話番号を記入の上、左記へ送付
  申し込み・問い合わせ:秋田ふきのとう県民運動実行委員会事務局(〒010-0921 秋田市大町3-2-44、☎018-853-1831)
6 (木)
7 (金)
8 (土)
9 (日)
10 (月)
〜16日(日)
第28回絵画同好会さくら草展
  場所:湯沢生涯学習センター一階ロビー
  問い合わせ:絵画同好会さくら草橋(☎0183-73-4096)へ
 
11 (火)
12 (水)
13 (木)
14 (金)
15 (土)
16 (日)
17 (月)
18 (火)
19 (水)
20 (木)
21 (金)
22 (土)
23 (日)
勤労感謝の日
24 (月)
振替休日
25 (火)
アキタふるさと創造フォーラム〜ふるさとを繋ぐ君たちへ〜
  時間:受付開始時間 午後3時30分
  場所:湯沢グランドホテル
  第一部:基調講演「魅力ある地方図書館で地域再生」樋渡啓祐氏(佐賀県武雄市長)
  開始時間/午後4時
  第二部:パネルディスカッション「これからの魅力ある行政とは!!」
  開始時間:午後5時15分
  コーディネーター:飯田康之氏(明治大学准教授)
  パネリスト:県南各市長、各青年団体首長
26 (水)
身近な食材で作る和風あったか料理(ロールキャベツ、混ぜご飯ほか)を紹介します
  時間:午前10 時〜午後1時
  場所:湯沢生涯学習センター
  受講料:700円(材料費として)
  定員:20人(先着順)
  申し込み・問い合わせ:11月5日(水)午前8時30分から、湯沢生涯学習センター(☎0183-73-1132)へ
27 (木)
28 (金)
29 (土)
30 (日)
[管理]
CGI-design