「東北の灘」
湯沢のお酒
(ゆざわのおさけ)
「東北の灘」と称される湯沢。良質の米・上質な水・酵母の熟成を左右する冷涼な酒造りに適した気候と杜氏の技とが見事に融け合うその風味は、淡麗かつなめらかでのど越しの良い”美酒”として知られています。かつて、院内銀山が栄えたころには、鉱夫が酒を酌み交わし日々の労をねぎらい、明日への活力にしたといわれています。現在は、市内に7つの酒蔵がのこり美酒を構造し続けています。
施設名 | 住所 | 連絡先 | 酒造見学 |
---|---|---|---|
高久酒造 | 秋田県湯沢市柳町2-1-42 | ![]() ![]() |
|
秋田銘醸 | 秋田県湯沢市大工町4-23 | ![]() ![]() |
可能 |
秋田県醗酵工業 | 秋田県湯沢市深堀字中川原120-8 |
![]() ![]() |
|
奥山儀助商店 | 秋田県湯沢市吹張1-2-40 |
![]() ![]() |
|
木村酒造 | 秋田県湯沢市田町2-1-11 |
![]() ![]() |
可能 |
両関酒造 | 秋田県湯沢市前森4-3-18 |
![]() ![]() |
可能 |
武石酒造店 | 秋田県湯沢市山田字川原56 |
![]() |