湯沢の見どころ

湯沢駅周辺エリア

佐竹南家の城下町風景が蘇る

大名行列

 

Webの駅ゆざわ--秋田県湯沢市地域情報動画配信サイト(観光情報)--湯沢の見どころ--湯沢駅周辺エリア--大名行列 正徳4年(西暦1714年)愛宕神社祭典の余興として行ったのが始まりと言われています。
鮮やかな衣装をまとった総勢400余名が行列を成す、一大時代絵巻さながらの伝統のお祭りです。
殿様を中心に武頭(おものがしら)、押(おさえ)が護衛し、 槍、鉄砲持ち、弓、挟箱、合羽、籠、鷹匠、餌差、御殿医、薬籠、徒士(かち)をはじめきらびやかな飾り山、練子(ねりこ)、 囃子(はやし)、小若など約2kmの大名行列が一日中市内を練り歩きます。

>youtube映像を見る(ゆざわまるごとチャンネル)

住所 湯沢市愛宕町の愛宕町神社を出発し、湯沢市市街地一周
お問い合わせ 湯沢市観光・ジオパーク推進課 観光物産班
               TEL 0183-55-8180
交通アクセス 湯沢横手自動車道路湯沢ICから車で約10分
地図
大きな地図で見る

開催日

平成28年9月25日(日)
時間 午前8:30~午後3:30

Webの駅ゆざわのトップへGO!