引き継がれる技が新たな歴史を作る
川連漆器伝統工芸館
(かわつらしっきでんとうこうげいかん)
モダンな建物には展示販売フロアと歴史資料館が併設されています。
展示販売フロアは川連漆器のすべてを見て、触れて、お買い上げいただける展示スペースとなっており、手頃なお値段から販売されています。
歴史資料館は川連漆器の八百年に及ぶ歴史を裏付ける文献や資料、実際の工具、道具などの膨大な資料が展示されています。過去から現在までの名品が同一に介し、川連漆器の全てを知ることが出来ます。
川連漆器の魅力を存分にお楽しみいただけます。
>youtube映像を見る(ゆざわまるごとチャンネル)
住所 | 湯沢市川連町字大舘中野142番地1 |
---|---|
お問い合わせ | |
湯沢市川連漆器伝統工芸館 TEL:0183-42-2410 FAX:0183-42-2633 |
|
公式URL | |
交通アクセス | 車→湯沢横手道路湯沢ICより車で20分 |
バス→JR奥羽本線湯沢駅から羽後交通バス小安温泉行きで 20分、稲川中学校前下車、徒歩7分 |
|
地図 | 大きな地図で見る |
営業時間 | 9:00~17:00 |
休館日 | 年中無休(12/31~1/5) |
料金 | 入館料 無料 沈金・蒔絵体験をご希望の際は、必ず事前にご連絡ください。 (※料金等要相談) |
駐車場 | 駐車場あり(無料) 大型車2台 普通車17台 障害者専用2台 |