Loading

湯沢の見どころ

稲川エリア

山城からの見晴らし抜群!

稲庭城

(いなにわじょう)

Webの駅ゆざわ--秋田県湯沢市地域情報動画配信サイト(観光情報)--湯沢の見どころ--稲川エリア--稲庭城

 鎌倉時代初期から約400年もの間、県南一帯を治めていた小野寺氏。
その居城跡に建てられたのが稲庭城であり、地域のシンボルともなっています。
中世の典型的な山城であったと伝えられる稲庭城が現代に蘇りました。
 館内には、小野寺氏をしのぶコーナーをはじめ、町の歴史ゾーン、産業ゾーンなどがあり、楽しみながらまちのあれこれを知ることが出来るます。
うどんづくりの工程や漆器の木地引きなども展示されています。
 また、展望台もあり田園風景や皆瀬川が手に取るように眺められ、春から秋が特におすすめです。
館内にある黄金の間は漆器と仏壇の技術を生かし、天井まで金箔を張った茶室は、茶道具まで金づくし。金箔張りの職人が腕をふるったこの黄金の間は値段のつけようがないほどです。
 東北最大級のスロープカーが稲庭城まで運行し、城下にある古舘庵では地域の物産を販売しています。

>youtube映像を見る(ゆざわまるごとチャンネル)



住所 湯沢市稲庭町字古舘前平50
お問い合わせ 湯沢市観光・ジオパーク推進課 観光物産班
               TEL 0183-55-8180
稲庭城 TEL:0183-43-2929
古舘庵 TEL:0183-43-2649 (売店・発券所)
交通アクセス 湯沢ICから車で30分
地図
大きな地図で見る
開館期間 4月中旬~11月上旬
開館時間 9:30〜16:30
休館日 毎週火曜日
料金 大人 420円
子供 210円
20名以上の団体 一人320円
駐車場 有り


秋田県湯沢市特産品通販サイト--ゆざわまるごとモール

Webの駅ゆざわのトップへGO!